銀魂2実写版のキャストのビジュアルが激似?比較・評価してみた
銀魂2実写版のキャストのビジュアルが激似?
比較・評価してみたについて、
ご紹介していきます。
原作マンガが映画になったさいに
必ず注目されるのが
原作のキャラと実写のキャラが
似てるのか?似てないのか?
とても気になる所です。
比較的、銀魂の実写版は
原作に近いビジュアルで
キャラも似ているとの
評判も聞きますが、
実際にこのブログでも
比較と評価をしてみました。
<スポンサードリンク>
銀魂2の見どころ
銀魂の実写化の見どころの一つは、同じ映画では中々見られない豪華キャストの共演及び銀魂の世界観の再現度の高さだと思います。
「銀魂2」は真選組動乱編と将軍接待編が上手く混ざって構成されており、前半は将軍が登場してのコミカルなシーンがありたくさん笑いますが、後半になるにつれて迫力のあるアクションシーンも出てきて、見ていて退屈しませんでした。
前回の「銀魂1」では、沖田の刀で戦うシーンがなかったので今回は沖田の強さとカッコよさを存分に味わうことが出来たのは、原作ファンは喜んでいると思います。
沖田だけでなく、銀時対万斉、土方対伊藤の戦闘シーンも迫力があって、もう一度アクションシーンだけでも見たくなりました。
銀魂の面白さは、みんなカッコいいのにどこか残念な部分があるところだと思いました。
残念な部分を前面に出せば、コミカルなシーンばかりになりますが、カッコいい部分もちゃんと見せてくれるので、銀魂に出ているキャラクターにハマってしまのだと思います。
「銀魂2」の方が、銀魂のキャラクター達のカッコよさがより十分に出ていた気がします。
〝イケメンの無駄遣い“とCMのテロップで出されている「銀魂2」の映画ですが、その俳優陣のカッコよさがこの映画をより面白くしており、出演している俳優陣の演技力の高さが再現度の高い映画につながっていると思いました。
上映時間も長かったらしいのですが、見てみるとあっという間に時間が過ぎて、爽快感のある映画です。
銀魂2実写版 キャストのビジュアルを比較評価しました
小栗旬(坂田銀時)
面白いシーンとカッコいいアクションシーンとのギャップが凄かったです。
体が仕上がっていて、ドレス姿の時の筋肉を見て思わず笑ってしまいました。
小栗旬さんのやる気のない時と決めるときの銀時の再現度はとても素晴らしいと思いました。
カッコいい主人公をやりきってくれたと思います。
菅田将暉(志村新八)
オーラのある菅田将暉さんが新八になりきり、ツッコミを全力でやっていることが面白かったです。
ビジュアルから、新八感が出ており、銀時と神楽のスピードのある掛け合いもとても良かったです。
橋本環奈(神楽)
美少女の神楽役は、橋本環奈ちゃんにピッタリだと思いました。
変顔をしたり鼻をほじったりなど身体を張って演技をしていて、とても良かったです。
吉沢亮(沖田総悟)
銀魂のキャラクターの中でも人気のある沖田役は、吉沢亮くんがピッタリでした。
ビジュアルやセリフの言い方が沖田そのものでした。
今回の物語の中には、沖田のカッコいいシーンがあり吉沢亮くんが見事に演じきってくれて、とてもカッコよかったです。
柳楽優弥(土方十四郎)
今回の物語の中では、キャラが変わるシーンがあり、表現するのがとても難しかったと思います。
オタクのトッシーと副長の土方では、話し方や声色が違っており柳楽くんの演技力の高さには驚きました。
中村勘九郎(近藤勲)
中村さんが近藤さんを演じることに最初はびっくりしました。
近藤さんは優しくて真選組のリーダーでみんなから慕われている役なので、そこから出るカッコよさは中村さんが演じていて出ていた気がします。
堤真一(松平片栗虎)
渋くてカッコいいおじさんという役には、堤真一さんがハマっていました。
面白いことを渋めの声で淡々というシーンには笑ってしまい、好きなキャラクターになりました。
夏菜(猿飛あやめ)
ビジュアルは、猿飛あやめそのもので、最初みたときは再現度の高さに驚きました。
銀時との絡みが面白いキャラクターなので、もう少し見てみたいと思いました。
勝治涼(徳川茂茂)
将軍役は誰が演じるのだろうと気になっており、実際に映画を見ると勝治さんなりの将軍を演じきっていたと思います。
無表情でコミカルなシーンを演じる勝治さんを見て、それを見ているだけで面白かったです。
窪田正孝(河上万斉)
窪田くんはアクションが出来るイメージだったので、とても迫力があるものが見れると思っていたのですが、実際に見てみて想像以上にアクションシーンがとても凄かったです。
動きのキレがとても良く、銀時との戦うシーンは、息つく暇もないくらい迫力があって面白かったです。
三浦春馬(伊東鴨太郎)
今回の映画の中では、重要な役として出てきており三浦春馬さんが最後まで全力で演じていてとても良かったです。
最後のシーンで大事な事に気づいて、泣きそうになるシーンには見ているこっちも泣きそうになりました。
堂本剛(高杉晋助)
登場シーンは、短かったですが存在感があり、高杉の妖艶さが出ていました。
堂本剛さんのミステリアスな部分が高杉の役にあっていると思いました。
キムラ緑子(お登勢)
キムラさんが演じているお登勢さんは、スナックのママ感が出ていて銀時と喧嘩しているシーンは、原作をみているようで見ていて面白かったです。
立木文彦( マダオ)
映画には出てきていませんが、ポスターをみて再現度は高いと思いました。
オリジナルドラマには出てくるそうなので、どうゆう風に立木さんが演じてくれる楽しみにです。
まとめ
以上で
銀魂2実写版のキャストのビジュアルが激似?
比較・評価してみたについて、
ご紹介しました。
みなさんそれぞれの
キャラやビジュアルの評価は
別れると思いますが、
銀魂1より銀魂2の方が
より原作に近い形で
演じれている印象でおすすめです。
2でも健在の
橋本環奈さんの変顔シーンは
色んな意味で衝撃と達成感が
してしまいました。
それでは人気映画を
楽しんでいきましょう!